2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

7月1日(土)〜4日(水)まで関西に出かけます

7月1日(土)〜4日(水)まで、所用で関西に行きます。その間、ブログを更新できません。▼四谷書房のサイトは http://yotsuya-shobo.com/ こちらです。

7月1日(土)の新着本を登録

1日早いのですが、7月1日(土)の新着本を追加しました。辻信一さんのスローライフから始まり、谷川俊太郎さんと長谷川宏さんのデュオに終わる構成となっています。あれという本も入れてありますが、これは私にとってのあれで、皆様にとってのあれではないかも…

目黒考二『笹塚日記うたた寝編』読了

目黒考二『笹塚日記うたた寝編』(本の雑誌社)を読みました。目黒さんの日常、それも2002.06〜2004.08にかけての日常を読むことができます。ご承知の通り「本の雑誌」に掲載のものです。この日記、本を読み、食べ、書き、ダウンする毎日を淡々と書いています…

四谷書房の「ファイル」を更新

いろいろ走りながらのネット書店「四谷書房」のオープンでしたので、まだサイト全般が未完成です。時間を創り、完成に向けてやっていかなければと思っています。今日は「四谷書房」のサイトの「ファイル お知らせ」を更新しました。これにトップページのお知…

岡崎武志さんのエッセイを発見!

本日の日経新聞の夕刊を見ていますと、岡崎さんのエッセイを発見。今日からスタートの「消えた本 あの時代」です。これは毎月最終水曜に掲載するそうですが、岡崎さんの連載になるのでしょうか? *1今回は大正期のユーモア小説家奥野他見男さんを取り上げ、…

アクセス件数をアップするためには

午前中から暑い陽射しを感じ、昼ぐらいにはかなり気温も上がったようだ。昼歩いているだけで汗が出てくるくらい。この時期、この天候、やはりビールでしょ、ということになります。最近の「四谷書房」へのアクセスが落ちています。やはり、週一回の更新では…

「ゲンダイ・ネット」の「週刊読書日記」

夕刊日刊ゲンダイのネット版「ゲンダイ・ネット」に「週刊読書日記」が掲載されています。今年の4月からスタートしたコラムで、作家から店主まで、様々な人が自分の読書日記を公開するというものです。今回紹介されていたのは、紀田順一郎さんの読書日記です…

雨に読書、心に太陽

今週も天候が芳しくない。週刊予報は東京曇りまた雨。晴れの日がないかもしれません。そうなると、なんとなく気分もどんよりとします。天気という自然ばかりは致し方なく、しばらくは天気と我慢比べです。こんな日は静かに読書をということになります。TV…

由良君美さんの本

「はてな」の由良さんの紹介は次の通りです。 由良君美 1929〜1990 イギリスロマン派の研究家、評論家、稀覯本蒐集家 今この人の本を読み始めています。古本屋さんや展示会で気にしているのですが、どうもうまく出会えません。出会うと、相当な高値であった…

永井荷風の余丁町から新宿ゴールデン街へ

やはり梅雨。曇天で、雨が降りそう? 傘をもって散歩に出ましたが、最後まで使わずじまいでした。散歩は新宿区の余丁町を通って、新宿へというコース。ご承知の通り、余丁町といえば、永井荷風が約10年ぐらいでしたか住んでいた町です。日曜日の午後はそれほ…

高島俊男さんの『お言葉ですが…』

「Web読書手帖」の「高島俊男さんの『お言葉ですが…』」で、高島俊男さんの本について書いています。高島さんの著書一覧も掲載しています。参考にご覧下さい。

三月書房のブログ、始まる

何人かの人がブログで取り上げていましたが、京都の三月書房さんがブログを始めたそうです。ブログで知る以前に、三月書房のメルマガにこのことが載っていました。 まだあまり本気ではありませんが、やっとブログを始めてみました というもので、ブログ名は …

四谷書房サイト、新着本を追加

毎週土曜日、四谷書房のサイトに新着本を登録しています。今日も12冊登録。今回は本の写真と説明を加えました。サイトのページ上、1ページに12冊掲載できますので、この数字をひとつも目安にしていきたいと思います。毎週12冊( 増えた場合は24冊? )、そう…

五反田古書会開催

週末は古本展示即売会が3つあります。東京古書会館 6/23-24「ぐろりや会」、南部古書会館 同期間 「五反田古書会」、西部古書会館 6/24-25「好書会」です。今日は南部古書会館の「五反田古書会」を見てきました。相変わらず混み合い。最近は南部の方が東京よ…

これでやっと、いつもの日々に

今朝早くから、日本対ブラジルのサッカーを見ていた人はどのくらいいるのでしょうか。関東地区で視聴率22.8%。多くのサポーターとともに声援を送りましたが、力の差が明らかで、1-4でブラジルの勝利で終わりました。残念!ですが、この結果をまず受け入れる…

本日、四谷書房オープン!

本日から四谷書房がオープンしましました。いい本が読みたい!買いたい/売りたい!伝えたい!という思いから、今回古本屋を始めようと思いました。妹尾河童さんの『河童が覗いた「仕事場」』を読んでいました。その中に、「日本冒険小説協会」の会長 内藤陳さ…

松岡正剛『千夜千冊』10月刊行

松岡正剛『千夜千冊』求龍堂より10月刊行されます。この件についての詳細は、6月20日の「Web読書手帖」をご覧下さい。

青山ブックセンターのパワー健在

6月18日(日)のダイアリーで書きました、青山ブックセンター六本木店に行ってきました。まず、第一印象は変わった!と思いました。よりクリエイティブで、グローバル、アートな感じになったといいますか。前の1階の雰囲気が進化したと言ってもいいでしょう。1…

6月22日(木)四谷書房オープン

▼四谷書房のサイトは http://yotsuya-shobo.com/ こちらです。 ようやく明日6月22日(木)、四谷書房がオープンします。オープンに向けては5月から準備をしていましたが、言うは易く行うは難し。私としても初めての試みで、山あり谷ありでしたが、どうにかオー…

四谷書房サイトのジャンルに「デジタル・メディア」を追加

四谷書房サイトのジャンルは最初から今に至るまで、何度かジャンル名を変更してきました。これは実際の本の内容と呼応するかたちで、追加したり、削除したりを繰り返してきました。本来、初めの段階できちんとカテゴリーを決めて進めるべきですが、在庫の全…

古本好きの女性が増えている(らしい)!?

▼四谷書房のサイトは http://yotsuya-shobo.com/ こちらです。 今日の日本経済新聞の夕刊に「古本の魅力 女性とりこ」というタイトルで、古本好きの女性が増えているとの記事が掲載されました。 古本好きの女性が増えている。/ 希少性よりも内容を重視し、ア…

四谷書房のサイト内容の変更

▼四谷書房のサイトは http://yotsuya-shobo.com/ こちらです。 四谷書房のサイト内容について、次の2点を変更しました。(1)本の価格の表示について、(税0円)という表示が分かりづらいとの指摘がありました。これを次のように変更しました。 販売価格(税0…

ABC六本木店がリニューアルオープン

今日はまた雨。雨、雨、雨。また雨の毎日です。海月書林さんの日誌から。 暗いからか気圧のせいか、雨の日はとても眠い。雨音を聞きながら寝てしまいそうです。 この心境ですね。そんな午前、昨日購入した「東京人」7月号は「東京 そっと訪ねたい 宗教建築…

『文士のいる風景』についての補足

大村彦次郎さんの『文士のいる風景』についての資料を見つけましたので、補足します。どうしてその資料を見つけたかというと、新聞の切り抜きを整理していて、「大村彦次郎の文士のいる風景」を発見したからです。それは朝日新聞で今年の1月下旬から2月の初…

散歩、古本、ビールはランチョン

今日は午前から晴れ、快晴に近く、予報が外れました。しかし、夜雨が降り出し、いつもの梅雨の天気となりました。しかし午後も晴れが続き、神保町へ行きました。前に退屈男さんから教えてもらった「ダイバー」に行ってきました。そこは家か店を改造して作っ…

谷沢永一『執筆論』を読んで

「Web読書手帖」に「谷沢永一『執筆論』を読んで」思ったことを書きましたので、ご覧下さい。▼四谷書房のサイトは http://yotsuya-shobo.com/ こちらです。

四谷書房の新着本について

四谷書房の「新着」は毎週土曜日12冊の新着本を追加していきます。その前週に仕入れた、おすすめ本を掲載しますので、ご期待下さい。6月から、本日で3週分を追加してあります。 商品一覧の表示は商品目録のように列挙しています。その一覧から書名をクリック…

『文士のいる風景』あるいは『文士の死にかた』

今日からまた雨模様。この雨、週末から週明けまで続くとのこと。梅雨入りしたのだから、当然といえば当然です。しかし、本屋さんも含め、販売業の大敵はこの雨。梅雨明けが待ち遠しい。 今日は新宿に立ち寄り、ジュンク堂に鶴見俊輔さんの『夢野久作―迷宮の…

四谷書房 6月22日(木)オープン!

四谷書房が6月22日(木)にオープンできる見通しになりました。オープンにつきましては当初予定が延期になり、たいへん申し訳ありませんでした。システムと在庫の問題についても不具合等十分調整をしましたので、問題ないかと思います。 また本日までに、単行…

メルマガと立花隆『滅びゆく国家』

毎日送られてくるメールマガジンを読むことから一日が始まります。そして次はポータルサイトのニュースを見て、という順序で、朝の情報処理が終わります。そのあとは新聞の大見出し、中見出しにひと通りチェックします。 メルマガは政治、経済、社会、マーケ…