雨上がりの古本屋めぐり

台風と地震の影響で、京都の下鴨納涼古本まつりへも行くことが出来ませんでした。午後、雨が上がり、外出できる状態でしたので、都内の古本屋めぐりをしました。

久しぶりの古本屋めぐりでしたが、いつもの携帯族が何人もいました。耳にイヤホーン、目は携帯の場面をチェックしており、棚の前から動こうともしません。どうにかならないものか。

私がすみませんと言っても、聞こえないし、視線を感じることもないのでしょう。あまりに勝手過ぎませんか。とはいえ、ここで愚痴ってみても仕方ありません。そういう人が確かに多くなりました。

そんなことは気にせず、自分の眼力のみを頼りに、どんどん棚を見ていきました。棚を見る場合も、箱を見る場合も、自分の眼力を信じるしかないのです。

携帯に頼らず、自分の眼に頼れ! ただ気をつけたいのは、気力と眼力の低下です。そのためには山本善行さんのいう「古本の買い方を練習」すること。

すべてが見えないところで、つながっています。大事なのは練習=実践を通して、自分と本の、本と本の、本と人の、人と人の、人と時代の、新しいつながりを見つけることです。

<本の中には、無尽蔵の宝がつまっている。自分でさがしださなければならぬ問いが埋蔵されている。> (草森紳一『本の読み方』河出書房新社 p58)

[本日の購入本]


やみくも―翻訳家、穴に落ちる        いつかぼくは一冊の本を書く