出久根達郎 『夢は書物にあり』

今日は久しぶりに休みでした。週休2日ですと、一日休んでもう一日ある、それだけでなぜか気持ちが楽になります。いままで読みかけた本を取り出して、あれこれ読もうと思います。

まず出久根達郎さんの『夢は書物にあり』(平凡社)。次に鹿島茂さんの『歴史の風 書物の帆』(小学館文庫)と読んでいます。一冊読了すると気持ちが落ち着きます。こういう時が必要と独り言。静かに時が過ぎていきます。

平凡社のHPでは出久根達郎さんの『夢は書物にあり』を次のように紹介してました。

<読書の作法は、身銭を切って買うことから始まる。自分の目で本を選び、書物の「気」を浴びること、読んだ本のリストを作れば人生はもっと豊かになると説く、著者一流の読書論が山盛りの一冊。>

出久根さんの本はいままでかなり読んできました。古本について多くのことは出久根さんの本から学びました。この本はどこかで読んだ箇所もありましたが、本についての薀蓄が豊富で安心して読むことができます。

いい本を読むと、本についての関心が高まり、また本を買って読もうと思います。これが本の本を読む効用です。こうして次々を見境なく!本を購入することになります。

出久根さんの『夢は書物にあり』は平凡社の紹介のように決して読書論ばかりが山盛りになっているわけではありません。

夢は書物にあり