水曜日は古本屋めぐり

今日は水曜日なので、いつもの通り古本屋めぐりをしました。お店に行くとなんとなくあれこれ買ってしまいます。いい時もあり、わるい時もあり、人生と同じく、いろいろあります。

まずは単行本から。

この中で、田村さんの『すばらしい新世界』は収穫でした。また、日本の名随筆 *1 埴谷雄高編『夢』は夢についてのアンソロジーなのですが、例えば吉田一穂さん*2の「火の夢」は素晴らしい文章でした。

すばらしい新世界        詩人のノート (講談社文芸文庫)


若い荒地 (講談社文芸文庫)        インド酔夢行 (講談社文芸文庫)



次に文庫を5点。

文庫は何と言っても『吉田茂とその時代(下)』でしょう。上は既に持っていたのですが、なかなか下を見つけることができませんでした。それでも諦めず待ち続けていると、ようやくあった!という結果になりました。

あと上下2冊を心待ちにしているのが、クララ・ホイットニーの『勝海舟の嫁 クララの明治日記(下)』です。これも待ち続けて、どれだけ待っているのでしょう。辛抱も蒐集の必要条件です。

 

*1:この日本の名随筆をすべて揃えればすごい作品集になります。実際には1期から9期まであり、すべて合計すると90巻になるといいます。これを集めるとなると、相当な時間と気力と労力を要します。

*2: 吉田一穂さんは『白鳥古丹―吉田一穂傑作選』の中で、詩について次のように書いています。<詩は言葉に始まり、言葉に終る。だが言語の平均率を破る運動である。それはコムニケイションではなく、エクスプレッションでなければならない。平面を匍い廻るものではなく、垂直に立つものである。>「死せる妄想力よ妄想せよ」より