「ブ」への初詣

年末年始休暇も終了し、社会全体が動き始めました。今日仕事始めという会社が多いのではないでしょうか。またいつもの日常に戻ります。

古本も買い始め。今日「ブ」へ立ち寄りました。読書ブログを読んでいると、それぞれが「ブ」へ初詣を済ませています。例えば「空想書店 書肆紅屋」のように、また「風太郎の気ままな水先案内」のように。

久しぶりに棚を一巡し、まず単行本は収穫なし。次に新書文庫の棚へ。これもめぼしいものがなく、一旦ブレイク。再度一巡し、次の5冊の本を購入しました。

この5冊の中でも、松山巌『建築はほほえむ』は掘出し物でした。新書サイズなのに、なぜか単行本の棚に紛れていました。冒頭、萩原朔太郎の「大工の弟子」の詩を掲げ、建築とはなにかを考えるための一冊だといいます

建築はほほえむ―目地・継ぎ目・小さき場   松山巌の仕事〈1〉路上の症候群―1978‐2000 (松山巖の仕事 1)   松山巌の仕事〈2〉手の孤独、手の力 (松山巖の仕事 2)  


またジョン・ダワー『吉田茂とその時代』は2004年に出版された『敗北を抱きしめて』(岩波書店)の著者が書いたもの。出版が1979年ですから、この本から相当の時間をかけて『敗北を抱きしめて』を書いています。但し(上)のみなのが残念。

      


しかし、この2冊を購入できたので、初回としてはまずまずと納得しています。また今年も今日から古本生活が始まりました。

さてどこに置こうか。そう言いつつ、周りに本が平積み、ピサの斜塔状態です。どうにかきわどい均衡を保っています。