2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

開高健著/小玉武編『開高健ベスト・エッセイ』(ちくま文庫)

@yotsuya_shobo: RT @chikumabunko1: 『開高健ベスト・エッセイ』(開高健著/小玉武編)フィクションとノンフィクションの間にある不思議な“揺れ”が見え隠れする開高健のエッセイ。その奥深さと幅の広さを堪能できる、彼の文学的営為を凝縮した選りすぐりの…

神谷美恵子『生きがいについて』

@yotsuya_shobo: 『神谷美恵子『生きがいについて』 2018年5月』(NHK出版) - 著者:若松英輔 - 若松 英輔による前書き ALL REVIEWS #書評 URL2018-05-11 08:38:21 via Twitter Web Client

Googleニュースのリニューアル

@yotsuya_shobo: Googleニュース刷新、AIが膨大な情報を整理したりユーザー向けのおすすめ記事をまとめたり URL2018-05-10 17:29:10 via Twitter Web Client

天候不順?

@yotsuya_shobo: 冷のち暑 日々の気温差「大」 @tenkijp URL2018-05-10 05:45:11 via Twitter Web Client

写真都市展

@yotsuya_shobo: 写真で22世紀と出会う時間。未来のかたちを、描いてみよう ・・・・・ 写真都市展 ―ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち― 【イベント】 URL2018-05-09 05:58:18 via Twitter Web Client

新ブックセンターが神保町に

@yotsuya_shobo: 本の記事 : 神保町に新ブックセンター 岩波書店の本9千点、喫茶店と融合 - 岩田智博 | URL:朝日新聞社の書評サイト URL #bookasa @BOOK_asahi_comさんから2018-05-09 06:10:53 via Twitter Web Client

Netflixの動画配信サービスとは?

@yotsuya_shobo: Netflixは「今の時代につくる意義」を考えている URL2018-05-07 06:03:33 via Twitter Web Client

井筒俊彦『イスラーム文化』(岩波文庫)

@yotsuya_shobo: RT @aishokyo: 井筒俊彦の「イスラーム文化」は1981年に行った一般向け講演が元になっており、イスラーム文化についての基礎がわかりやすくコンパクトにまとまっています。URL URL2018-05-05 07:01:37 via Hootsuite

吉増剛造とヴァレリー・アファナシエフ

@yotsuya_shobo: 詩人吉増剛造とクラシックピアノのヴァレリー・アファナシエフ 二人の芸術家が語り合う「不完全なもの、の美しさ」 URL #現代ビジネス2018-05-06 00:19:55 via Twitter Web Client

筑摩書房と青山ブックセンター本店

@yotsuya_shobo: いま気になる出版社は筑摩書房。ちくま文庫、ちくま学芸文庫、ちくま新書のブログでの紹介が参考になります。また、いま気になる書店は青山ブックセンター本店。同書店のトークイベントも見逃せません。(聞きにいければいいのですが・・・・・)…

井筒俊彦さんの本(若松英輔)

@yotsuya_shobo: RT @yomutokaku: 西洋とは異なる姿をした「哲学」の可能性を空海にまでさかのぼり、道元、古今、新古今の歌人、芭蕉、本居宣長まで「共時的」にたどりつつ、論じたのが、井筒俊彦だった。彼の主著であり『意識と本質』は、古代中国にさかの…

若松英輔『言葉の羅針盤』(亜紀書房)

@yotsuya_shobo: RT @yomutokaku: エッセイ集『言葉の羅針盤』(亜紀書房)が、重版になりました。エッセイは、批評、小説、詩などの異なる様式を架橋するはたらきがあります。エッセイが、かつてよりも手にとられにくい時代になっていますが、もっとも開か…

図書館・18選

@yotsuya_shobo: RT @wired_jp: 敬虔な気持ちを呼び起こす「知識の寺院」としての図書館・18選 <アーカイヴ記事> URL2018-05-04 05:14:33 via Twitter for iPhone

いま本気で欲しいと思う家電

@yotsuya_shobo: RT @Pen_magazine: いまや家電は家族の一員としてともに暮らし、ベストパートナーとしての役割を担う存在。そこで、本誌の人気連載「黒モノ/白モノ家電コンシェルジュ」の執筆者・麻倉怜士さんと神原サリーさんが、いま本気で欲しいと思う…

若松英輔さんのブログより(2)

@yotsuya_shobo: RT @yomutokaku: これまであまり論じらてきませんでしたが神谷美恵子は、内村鑑三の系譜に大変強く影響されつつ、自身の思想を築き上げていきました。彼女が、唯一の師と仰いだ哲学者三谷隆正、死者論で影響を受けた藤井武、叔父である金澤…

若松英輔さんのブログより(1)

@yotsuya_shobo: RT @yomutokaku: 今日は、京都で、 志村ふくみさんの『一色一生』と『ちよう、はたり』をめぐる講座でした。これまでも各所で志村さんの言葉をめぐって講座を開かせていただきましたが、改めて、稀代の文章家だと思いました。同じ文章を幾度…

『神様のいる街/吉田篤弘』

@yotsuya_shobo: RT @1003books: 入荷後すぐに売り切れた新刊『神様のいる街/吉田篤弘』、再入荷しました!ポートライナー、丸玉食堂、にしむら珈琲、海文堂書店・・・当時の神戸が優しくも鮮やかに浮かび上がります。#吉田篤弘 #夏葉社 #神様のいる街 #10…