ツイート=「140字の思考」について

いつもツイートをして思うことは、まずツイートの140字という字数制限です。

この字数がなぜ140字なのか。字数が多いと感じるときもあれば、少ないと感じるときもあります。が、いまはこの微妙な制約がほどよい負荷になっています。

はじめは慣れませんでしたが、次第に負荷でなくなると、メッセージをまとめるのも容易になります。そしてこの字数が基準になり、「140字の思考」をすることができるようになります。

第2はツイートを自動的に「拡散・展開」することができます。よくツイートに「拡散希望」という言葉が添えられていますが、まさにあれです。

これがメールやHPやブログと違う点です。ブログ記事は自らキーワードでリンクしますが、ツイートは自動的に伝えられます。その拡がりは予測できません。

では字数が無制限でしたら、どうでしょうか。もっといろいろなことを書く。おそらくそうでしょう。しかし、ご承知の通り、ブログでさえ、あまり長くなると読まなくなります。

そう考えると、140字は適切な分量なのかもしれません。この量を超える場合はブログの記事として再構成する。また、短文の場合はツイートにして投稿するなど自在に変えることができます。

私はどちらかというと、ブログ派ですが、ブログ記事の構成も「140字の思考」を活用させてもらっています。あとはそれをどう構成して、的確にメッセージを伝えるかです。

そのためには、常にアンテナは全方位、高感度にセットして、受送信可の状態にしています。