2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

上野千鶴子さんの本棚

6月30日の朝日新聞夕刊「仕事中 おじゃまします」という記事で、社会学者の上野千鶴子さんが取り上げられていました。上野さんの研究室は東京大学本郷キャンパスにあり、約40?の壁一面に本棚が置かれています。その本棚の写真を見ると、奥行きがあり、本を3…

昨日午後は古本屋めぐり

昨日は午後時間が空いたので、古本屋めぐりをしました。今週はストレスが溜まっているせいか、なぜか思い切りよく買っています。いい本があったことも事実ですが、今週はいつもの倍ぐらいは買ってしまいました。[昨日の購入本] 網野善彦 『「日本」とは何か…

新聞の読書欄から

日曜日の朝はいつものように新聞の読書欄から始まります。日経新聞の読書欄で、演劇評論家 長谷部浩さんが福田陽一郎さんの『渥美清の肘突き―人生ほど素敵なショーはない』(岩波書店)について書評を書いていました。その書評のタイトルは「友への思い熱い演…

夢か現か幻か

日々、何かやってしまった後、気づくことがあります。それが意外なことであったり、些細なことであったり、さまざまです。それはいつも驚きとともにあります。なぜその時気づかなかったのだろうと思ってみても、仕方のないことです。先日購入した田村隆一さ…

草森紳一さんを偲ぶ会

黒岩比佐子さんの「古書の森日記 by Hisako」に「草森紳一さんを偲ぶ会」に参加したことが書いてありました。<知らない人が集まる場が苦手なので、昨日も出かけるのを迷っていたのだが、草森さんのいろいろなエピソードをうかがえて本当によかった。物書き…

本についてのあれこれ

まずはasahi.com>エンタメ>BOOKから。作家の筒井康隆さんがブログ「偽文士日碌(にちろく)」を今月24日から始めた。筒井さんは91〜92年の朝日新聞連載小説「朝のガスパール」以来といいます。このブログは人に見せる最後の日記だそうです。そのブログを読み…

ブックフェアと新刊のこと

6/26のブログ「書店員の話」を読んで、7/10〜13にかけて行われる東京国際ブックフェアのことを思い出しました。世界中から本好きが集まるビックイベント、世界最大の本の祭典といわれています。今年はどうしようか思案中です。同日の「yomunelの日記」では、…

今日は古本の日

今日は水曜日。いつもの古本の日です。あちこち古本屋めぐりをしました。アタリとハズレがありますが、今日は思い切って本を買うことができます。そういう日があってもいいと思っています。そこで今日の購入は次の通りです。 田村隆一 『ぼくの人生案内』(小…

人も歩けば古本に当たる

街歩きをしていると、意外な人や物に出会います。それは突然の出来事で驚きますが、新鮮です。これは古本屋めぐりをしていても同じです。そうした新鮮な驚きを求めて、歩き続けます。人も歩けば古本に当たるというように、歩かなければ、当たりません。常に…

Firefox3を使って

先のブログでも触れましたブラウザ、Firefox3をダウンロードして使用しています。それから数日たちましたが、使っての感想は①使用感がいい ②表示のスピードも速い ③操作性も以前より確かにいい、というのが感想です。総合的にFirefox2より3の方がよくなけれ…

CMディレクター杉山登志

6/22朝日新聞の「終わらない」シリーズで、CMディレクターの杉山登志さんが取り上げられていました。*1リッチでないのに リッチな世界などわかりませんハッピーでないのにハッピーな世界などえがけません「夢」がないのに 「夢」をうることなど・・・・・とても嘘…

高橋英夫さんの愛用の辞書

先日購入した文芸評論家 高橋英夫さんの『京都で、本さがし』(講談社)の中に、辞書の話が出てきます。一番頻繁に利用する辞書を紹介しています。その辞書は次の4冊。高橋さんの守備範囲を考えると、なるほどと思います。 『新潮国語辞典』(新潮社) 『新修漢…

今日は古本屋めぐり

今日は久しぶりに古本屋めぐりをしました。梅雨空で、時折晴れ間が見え、夜には小雨という一日でした。今週は古本の日もなく、ひたすら仕事の毎日でした。今日は思い切っていい本と見つけようと意欲ばかりが高まりました。その気持が空回りしないように、ま…

川本恵子さんのこと

6/18川本恵子さんが亡くなったことを新聞で知りました。あの川本三郎さんの、ともう一度確認するために、新聞を見ました。ブログめぐりをして、川本恵子さんのことを取り上げていたのは6/18「okatakeの日記」の「ベストを尽くせ」でした。それは次のような内…

今日は開店休業

Firefox3をダウンロードして

昨日Firefox3(FF)をダウンロードし、使ってみました。「史上最速」という前評判通り、操作スピードも向上し、バーも一新し、使いやすくなりました。これでIEからFFに移行する人も増えると思います。また、このリリースに併せて、「24時間以内に最もダウンロ…

毎日1冊 日刊新書レビュー

日々いくつか取っているメルマガを見ていると、いろいろな発見があります。ニュースサイトを読まなくても、これである程度は一日の出来事を掴むことができます。ネットは情報で溢れています。それもゼロ情報で。そのゼロ情報を±情報のするかどうかはそれをど…

Firefox3まもなくリリース

WebブラウザとしてInternet Explorer(IE) を使用している人が多いと思いますが、私はFirefox(FF)を使っています。今はブラウザにタブ機能が付いているのが当たり前になっていますが、すでにFFにはそれが付いていました。実際に使用してみると、いままでにな…

黒岩比佐子さんの新刊

6/14「古書の森日記 by Hisako」の「これから出る本2冊」を読みました。一箱古本市の時にお会いして、新刊のことを聞きました。それがこの1冊、いや2冊だったのでしょうか。 『戦争絶滅へ、人間復活へ - 93歳・ジャーナリストの発言』(岩波新書) 7月発行 『…

忘れていた文庫

昨日新聞を見ていて、ノーマークの文庫があったことに気づきました。それは次の2冊。 高島 俊男 『芭蕉のガールフレンド』 6/10 植村 鞆音 『直木三十五伝』 6/10 ともに、文春文庫です。高島さんの文庫は「お言葉ですが・・・」のシリーズを蒐集しているので、…

漱石の随筆集

今日のブログからひとつ。「yomunelの日記」の「思い出す事など」で、yomunelさん、佐藤正午さんのエッセイに触発されて、漱石を読み始めたといいます。「思い出す事など」や「硝子戸の中」を読み返しながら、次のように書いています。<ついでに「硝子戸の…

古本購入禁断症状

古本購入禁断症状とは「空想書店 書肆紅屋」さんのブログの言葉です。紅屋さんもまさにこの「古本購入禁断症状」だと書いています。全く同感で、ここ忙しい日々が続き、どうにも古本屋めぐりができない状況でした。まだまだ来週も続く予感がしますが、今日は…

ブログめぐりから

最近本を読む時間がない。あわただしい日々が続いています。ブログにも書いた都築響一さんのあの本は携帯したまま。それに加えて、武藤康史さんの『文学鶴亀』(国書刊行会)も机の上に積読状態になっています。いかんともしがたい。かと言って、仕事が片付く…

古本の日なのですが

今日は古本の日なのですが、古本屋めぐりできず。今週はまだ書店にでさえ、行っていない。天気快晴。仕方なく、朝起きてブログめぐりをしました。[1] 先週の日曜日、毎日新聞の書評欄の本がいいラインナップだったようです。詳細はこちらを。半数以上が読ん…

本日は開店休業

本の世界は広い

今日は朝から小雨、雨、雷。夜、落雷による信号機故障で、電車が遅れ。そんな一日。梅雨なので、雨は仕方がない、としても湿気が高いと、イヤな一日になってしまいます。今日は都築響一さんの『だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ』(晶文社…

荻窪古本散歩

今日の午後荻窪古本散歩へ。*1古本屋を一巡しましたが、どうもいい本がない。ダメかなと思いながら、最後に「ブ」に立ち寄りました。今年に入り、荻窪の「ブ」でいい本を出会っていないので、半信半疑でしたが、そこで3冊の本を買うことができました。本を…

『荒地詩集』のこと

ねじめ正一さんの力作『荒地の恋』を読み、「荒地」の同人に関心を持っていました。先日新宿から荻窪をめぐり、その「荒地」の本を見つけ購入しました。それが『荒地詩集』(国土社)でした。 『荒地詩集1953』 『荒地詩集1954』 『荒地詩集1955』 『荒地詩集1…

大岡 信 「いたましい秋」

立ちどまれ 生には与件が多すぎる 今こそぼくにはわかりはじめる 必要なのは眼そのものをぬりつぶすことだ 世界の上に見開くためには 苛酷に夢みるこころこそ必要なのだと 未来を測ることはできない だがしかし 最後の朝こそ原始の朝だと 呟く静かな意志があ…

月の輪書林のこと

一昨日、古本うさぎ書林のことを取り上げましたが、今日は月の輪書林さんのことに触れます。当店がオープンする際に、月の輪書林さんの本も大いに参考にしました。 高橋徹 『古本屋 月の輪書林』(晶文社) 高橋徹 『月の輪書林それから』(晶文社) 古本うさぎ…